これで合格! 個人情報保護士

第49回試験解説:情報システムセキュリティ

第49回個人情報保護士試験の解答・解説です。

問題101 正答:エ

公開鍵暗号化方式に関する問題です。

送信者は、受信者の公開鍵で暗号化します。したがって、空欄(a)には受信者である「y」が、空欄(b)には「公開鍵」が入り、これだけで正答はエとなります。

受信者は、自身の秘密鍵で復号します。したがって、空欄(c)、(d)にはそれぞれ、「y」「秘密鍵」と入ります。

 問題102 正答:イ

デジタル署名に関する問題です。

以上より、正答はイとなります。

問題103 正答:ウ

ワンタイムパスワード導入のメリットに関する問題です。

問題104 正答:ウ

ユーザ識別の認証方式に関する問題です。

以上より、正答はウとなります。

問題105 正答:ア

MACアドレスフィルタリングに関する問題です。

以上より、いずれの問題文も正しいので正答はアとなります。

問題106 正答:エ

不正アクセス対策の技術に関する問題です。

以上より、正答はエとなります。

問題107 正答:イ

不正アクセス対策の技術に関する問題です。

以上より、正答はイとなります。

問題108 正答:ウ

UTMに関する問題です。

問題109 正答:ウ

セキュアなプロトコルに関する問題です。

SSH(Secure SHell)、SSL(Secure Sockets Layer)/TLS(Transport Layer Security)、IPSEC(IP SECurity architecture)の概要を知っているかが問われています。

SSL/TLSは「Webブラウザ・サーバ間の通信で、情報を暗号化して送受信するために用いられるプロトコル」ですので、空欄(b)にSSL/TLSが入るとわかり、選択肢アとウに絞れます。

「IPパケットレベルでの認証、暗号化などに用いられる」はIPSECですから空欄(c)にはIPSECが入るとわかり、正答はウとなります。

問題110 正答:ア

無線LANのセキュリティに関する問題です。

以上より、正答はアとなります。

問題111 正答:ウ

マルウェアに関する出題です。

以上より、正答はウとなります。

問題112 正答:イ

マルウェアの特徴に関する問題です。

以上より、正答はイとなります。

問題113 正答:ウ

マルウェア感染確認後の対処に関する問題です。

以上より、正答はウとなります。

問題114 正答:ウ

システムの脆弱性に関する問題です。

以上より正答はウとなります。

問題115 正答:ウ

アカウント管理に関する問題です。

以上より、問題文Aは誤りで問題文Bは正しいので、正答はウとなります。

問題116 正答:ウ

ユーザID・パスワードの設定・利用に関する問題です。

b)が含まれている選択肢アとエを除外し、さらにa)が含まれていない選択肢イを除外すると正答はウとなります。

問題117 正答:ウ

個人データを取り扱う情報システムの動作確認時の対策に関する問題です。

選択肢ウについて。テスト環境ではなく本番環境で動作確認をすると、問題が発生した場合に本番環境に悪影響が及ぶ可能性があり不適切です。

したがって、正答はウとなります。

問題118〜120 正答:順にエ、イ、ア

技術的脅威に関する問題です。

問題118(リプレイ攻撃)について。

パスワードや暗号鍵などを盗聴し、それを再利用(リプレイ)することでユーザになりすます攻撃手法(選択肢エ)です。

問題文119(クロスサイトリクエストフォージェリ攻撃)について。

Webサイトにログイン中にユーザのスクリプトを操ることで、ユーザに意図しない処理を行わせる攻撃手法(選択肢イ)です。フォージェリ(forgery)とは偽装するという意味です。ログインしたユーザの正当なリクエスト(要求、操作)であるかのように装って意図しない処理(例えば非公開設定を公開に変更)をさせます。ログイン中にわなが仕掛けられた別のサイト(cross site)を閲覧したときに攻撃されるので、クロスサイトリクエストフォージェリ攻撃と呼ばれています。

問題文120(キャッシュポイズニング)について。

DNSサーバに偽りの情報を記憶させる攻撃手法(選択肢ア)です。DNSサーバは処理時間短縮のため、処理の途中で得られた情報を一時保存します。この一時保存された情報のことをキャッシュといい、キャッシュが改変される(毒に侵される poisoning)のでキャッシュポイズニング攻撃と呼ばれます。

モバイルバージョンを終了